楽天銀行
楽天銀行は、2010年5月4日より、イーバンク銀行から商号変更しており、名称が変わっても、Yahooの指定銀行(楽天銀行、ジャパンネット銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行)の1つになります。
2000年に設立されたイーバンク銀行は、2010年に楽天のグループの1つとして、楽天銀行と名称が変わりました。楽天が付く名称になっても、以前のままYahooの指定銀行になっており、ヤフオクなどの利用料などもYahooウォレットからの引き落としは継続されています。
ヤフオク利用者は、楽天銀行の所持率も高く「ジャパンネッット銀行」同様、オークション取引きしていると、頻繁に名前を見かけます。私も多々、取引きに活用しているネット銀行の1つです。
楽天銀行同士の振込みは0円になり、他行振込みは165円(3万円以下の場合)になり、楽天銀行同士の振込みは、もちろんリアルタイムで反映されます。
振込み手数料 (同行宛) |
0円 |
振込み手数料 (他行宛) |
165円 (3万円以上は258円) |
口座維持手数料 |
無料 |
提携ATM |
セブン銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行 その他一覧 |
入出金をメールでお知らせ機能 |
あり |
通帳の有無 |
なし |
特徴 |
・Yahooの指定銀行 |
ATM手数料 |
・セブン(イオン)銀行ATMでの入金3万円以上 …0円 |
楽天銀行のモバイル
楽天銀行では、携帯電話(ケータイ(フィーチャーフォン)・PHS・スマートフォン)でも各種サービスが利用できます。 |
![]() |
楽天銀行はメルアドでも送金できる
楽天銀行では相手のメールアドレスと名前だけで送金ができる「メルマネ」というサービスがあります。
メールアドレスと名前があればお金を自分の楽天銀行口座から他の楽天銀行口座へ簡単送金でき、相手の支店番号や口座番号を知らなくてもメールアドレスと名前を指定するだけで楽天銀行間での送金を行うことができるので、面倒な口座番号の入力は必要ないんです。
口座番号などの個人情報を伝えることなく、メールアドレスを伝えるだけでお金を受け取ることも可能です。
振込手数料を(3回/月)利用する方法

楽天銀行には自分の給料の振込口座を楽天銀行にすれば、他行口座振込が月に3回無料になる嬉しい特典があります。
さらに繰越もでき、この無料振込みは、ハッピープログラム(楽天スーパーポイントが貯まるサービス)にエントリ-してあれば、使わなかった他行振込無料回数は2回まで繰り越せるので、最大5回まで無料になるんですよ。
楽天銀行で給与振込指定口座にして、尚且つ 住信SBIネット銀行 の月3回の無料振込みを合わせれば、何と月に6回も無料で振込みができることになります。
このパターンははっきり言って最強ですね、給料振込口座に縛りがなければ使わない手はないですよ。