クレジットカードでヤフオク
ヤフオクでは、「ヤフーかんたん決済」というシステムがあり、落札者と出品者の間に Yahoo が入ることにより、クレジットガードで出品者に落札代金を支払うことが可能になります。
取引き以前にも、オークションに参加するためには、ヤフープレミアム会員の会員費や、ヤフオクでの「出品システム利用料」、落札されれば「落札システム利用」、利用したオプションの代金など、Yahooウォレット(ヤフーで掛かる費用の引落し登録)を事前に済ませておく必要がありますが、すべてのことがクレジットカードで大丈夫です。
クレジットカードが1枚あれば生活に困らない現代ですから、ネットバンクを開設したくない人や、クレジットカードだけで全て通したいと考える方にも、ヤフオク参加にはなんら問題はありません。
ヤフオクで利用可能なクレジットカード
ヤフーかんたん決済で利用できるクレジットカードは、【VISA、 Master、 JCB、 ダイナース、アメリカンエクスプレス】になり、提携カードでも利用できますので、カードの右下に各社のロゴが入っているクレジットカードであれば利用可能です。

オススメのクレジットカード
いろいろなカード会社がユーザー獲得のため、ポイントやマイレージなどの獲得を売りにメリットを打ち出しますが、その数や種類の多さは驚くばかりですね。
実際にどのクレジットカードがいいのか考えると、これが結構悩むところ、私が利用しているクレジットカードで、実生活に役立っている「楽天カード」をちょっと紹介。
Yahooにも、「Yahoo! JAPAN カード」があるけど「楽天カード」の方がちょっと上かな。
楽天カードで貯まったポイントは楽天市場で使える
楽天カードは、楽天のカードですから、楽天内で利用するにはこれ以上のカードはなく、楽天市場ではいつでもポイント2倍、楽天トラベル、楽天ブックスも同様に2倍、また不定期に、ポイント上乗せのキャンペーンも次から次へと開催されています。
そして貯まったポイントは、よくあるクレジットカードのポイント利用法みたいな、決められたリストからポイント分の商品と交換なんてことはなく、楽天市場などが対象ですから困ることもありません。
全額ポイントで支払えなくても、ポイント分を足すことができるのでこれは大きなメリットです。

楽天カード概要 | |||||
カード発行会社 | 楽天KC株式会社 | ||||
年会費 | 永年無料 | ||||
国際ブランド | VISA/JCB/マスターカード | ||||
カード利用状況 | 「e-NAVI」から確認 | ||||
締め/支払日 | 月末締め/翌月27日払い | ||||
あんしん機能 | ・カード利用お知らせメール ・楽天市場商品の未着補償 ・海外旅行傷害保険(最高2,000万円) ・web上の不正利用に対して全額補償あり |
||||
ポイント付与 | ・下記のとおり (不定期にポイント倍付キャンペーンもあり) |
||||
![]() |
楽天市場では通常1%のポイントが付加されますが、楽天カード利用でもう1%プラスされます。 | ||||
![]() |
JCB、MasterCard、VISA加盟店で、100円につき1円(1%分)のポイントが貯まります。 | ||||
![]() |
毎月金曜日に開催される楽天カード感謝デーにエントリーするとポイント3倍。 | ||||
![]() |
月に2回開催されるポイント最大10倍キャンペーンがあり、登録メールに情報が届きます。 |
||||
![]() |
Edy付楽天カードのEdyを使うと、全国の加盟店で200円につき1ポイント貯まり、ポイントプラス加盟店でEdyを使うとポイントが2倍貯まります。 | ||||
楽天ポイントは提携サービス先のポイントに交換もできます |
楽天カードは海外旅行傷害保険も付帯します!
海外旅行に行くときには、別途保険に加入して旅行に行かれる方が多いかと思いますが、楽天カードには「海外旅行傷害保険」も付帯します。
海外旅行保険が有効となるのは、 「旅行費か、または旅行に出発するときの公共交通機関を、 楽天カードで支払ったときに限る」とのが条件です。

入会特典でもらえるポイントは超魅力的!
楽天カード では入会特典で常時2000ポイントもらえますが、さらにキャンペーン時には、3000〜ポイント上乗せもやっています。私も以前、楽天カードを作成した時に3000ポイント上乗せの5000ポイント貰いましたが、ポイントといっても現金で5000円と同じこと、これはかなり嬉しいです。 |
![]() |
楽天としてはカード利用で利益が上がるので、「損して得とれ」でいいのかもしれませんが、他のカード会社ではもっと少ない入会特典ですので、このポイントの多さは太っ腹と言っていいでしょうね。
私の場合はなにか購入するとき、まずオークションで探し、なければ楽天市場と近所のお店を比べ、お得間のある方で購入するようにしていますので、どちらにしても楽天カードはよく使います。
それに入会特典でもらえる5000ポイント以上はおいしいですからね。