落札されたら
落札の流れ
自分が出品した商品が誰かに落札されるのは結構うれしいもの、それが高値だったら尚更です。そんな誰かが「気持のよい取引きだった」と感じてもらうためにも丁寧に対応したいところですね。
ここまでのオークションは、ヤフオクのシステムに乗っ取って行いましたが、ここからは落札者との個人間取引きになっていきますので、取引終了まできを引き締めて行きましょう。
1.Yahooから「落札されました」メールが届きます
2.こちらから落札者に、住所、氏名、TEL、入金方法、発送方法の詳細を連絡する
3.落札者から、住所、氏名、入金日などの返事をもらう
4.入金を確認する
5.商品を発送する
6.落札者から評価を受ける
7.落札者を評価する
落札者との連絡は、取引ナビ(当事者だけが閲覧できる掲示板)を使用し、個人情報や入金先、発送方法などの連絡を取り合います。
自分が何か落札した時に、出品者からの最初の連絡がなかなか来ないのは構辛いものですから、できるだけ早めにファーストコンタクトしたいものです。
例えばこんな感じの文章でいいですね。
○○さま |
上記に記した文例は、送料がもう決まっている場合になりますから、送料をこれから調べると言うときは、相手の住所や、送料の事に関しての問い合わせの文章を始めに送ります。
また文面には、こちらの住所・氏名・電話番号は必ず明記しなければいけません。
入金を確認し商品を発送する
先方とも連絡が取れたら次の作業は入金を確認することです。入金方法としては、金融機関への振込みか、Yahooかんたん決済での支払いがほとんどですが、稀に切手払いや郵便為替などを支払方法の1つに入れている出品者もいますが、金融機関か Yahooかんたん決済のみでいいですね。
個人間でもクレジットカードが利用できる、Yahooかんたん決済は利用率も高く頻繁に使われますので、落札者が利用できるためにも、出品者側も事前に落札代金を受取る口座の設定を登録しておきましょう。
またYahooかんたん決済の 落札代金の入金日 は即日ではありませんが、確実に入金はされますので、自分の登録アドレスに「Yahooかんたん決済手続きのお知らせ」が届いたら発送しても構いません。
一方、金融機関の場合は先方の入金間違いなどがないとはいえませんので、確実に入金を確認してから発送した方が賢明です。入金もない上に商品も手元にないのでは不安ですからね。
宅配便発送には「お問合せ番号」も連絡しましょう
定形外郵便や ゆうメールには「お問合せ番号」はありませんが、宅配便やクロネコメール便には、商品を特定する番号があります。その番号によって現在の配達状況も分かりますので、出品時には落札者に連絡してあげるのが親切でしょう。
例えば、Yahooかんたん決済のメールが届いてから発送するときはこんな感じ。
○○さま |
最後に互いに評価を付け合い終了
取引終了はお互いに評価を付けあい締めくくります。
商品を落札したときと同様に評価は【非常によい】【良い】【どちらでもない】【悪い】【非常に悪い】の5段階になり、127文字のコメントを入れることができます。
評価は変更が可能ですが、一度入れたコメントは削除不可ですから慎重に評価しましょう。
また稀に、落札者から「評価は付けないでください」との依頼もあります。
"家族や知り合いにに落札したものを知られたくないや、必要がなくなったらヤフオクで売るつもり"などいろいろなことが考えられますが、それは出品者側には関係がないこと。御希望に沿いましょう。
落札後の個人間取引きは、自分が落札者だったら、どんなことが嬉しいか、どんなことに気遣いして欲しいかを考えながら対応していけば間違いはありませんね。